ジプトーンの抗菌・防カビ加工/張り替える前の天井材(ジプトーンボード)に最強クラスの防カビ剤をコーティングするサービスです!

¥ 0 税込

出荷目安: 対象外

商品コード: 防カビ加工サービスの紹介です

関連カテゴリ

  1. 清掃・加工サービス
数量

■お知らせ
1、本商品ページは当店の防カビサービスを紹介するページのためご依頼は「純閃堂クリーンサービス」からお願いします。
詳細は純閃堂クリーンサービスの「天井ボードの防カビ加工↗」をご覧ください。

2、当店はカビ取り業者としてカビ取りハウスクリーニングや防カビ対策リフォームをしているカビのプロ集団です!お電話によるご相談は070-9292-1261(平日11:00~17:00)にお願いします。

3、「0円」の記載がありますが、商品ではないためシステム上この表記になっています。お見積り致しますのでお気軽にお問い合わせください。


■お問い合わせ
ご不明な場合は純閃堂クリーンサービスのお問い合わせフォームからお願いします。
問い合わせフォームに移動する。


■純閃堂クリーンサービスへのリンク
この画像をタップすると純閃堂クリーンサービスのサイトに移動できます!防カビ加工関連はこちらからお願いします。



▼詳細説明はここから▼


最強クラスの防カビ剤防カビゼロを使ってジプトーンを防カビ加工します。

■対象のお客様
内装工事事業者様、または店舗・工場のお客様及び関係者様


■天井材の種類
表面が化粧された石膏ボード(ジプトーン等)が対象です。


■タイミング
天井材(ジプトーン等)を設置する前、施工する前、張り替える前 など工事をする前にご依頼ください。
※個人様や法人様で内装業者がおらずジプトーンの張替え工事が必要な場合は当店の職人が作業致します。規模が大きい場合は協力会社に依頼する場合があります。


■メリット
▶カビ取り防カビ研究一筋35年以上の博士が開発した業務用の防カビ剤で天井材のジプトーンを防カビコーティングします。※当店ではコーティングのことを「防カビ加工」と呼んでいます。

▶食品スーパー、病院、工場などカビが原因で定期的(1年や2年のサイクル)にジプトーンの交換をしている事業者様必見の内容です。

▶天井のカビは胞子を落下させカビ毒によって健康被害が起こるので店舗や工場の運営者は健康管理・衛生管理に細心の注意をしなければいけません。
しかし当店の防カビ剤はその管理の数とサイクルを大幅に減らすことができます。

▶通常の防カビ塗料やペンキと防カビ加工された石膏ボードのカビ抵抗性試験(JIS Z 2911)は28日間ですが、当店が扱う防カビ剤はカビ抵抗性試験で脅威の336日間をクリアしていて、現在も試験を継続しています。
※日本食品分析センター、他による第三者機関の試験

▶また地方独立行政法人 東京都立産業技術研究センターの活用事例集に「長期間にわたるカビ抵抗性を確認」という評価を頂いたものです。※2023年度都立産技研活用事例集P17に掲載
都立産技研のサイトへ移動します。

▶1年や2年でカビが再発してしまった場所で当店の防カビ剤は平均5年間、最長で10年間カビの再発を抑えています。そのため健康・衛生管理のほかに、張り替えするための人員・時間・作業工程の変更などを確保する頻度を減らせます。

▶また湿度の高い別荘地、地下室などカビ汚染の懸念がある場所でも設置前に防カビ加工することで天井のカビを回避できます。家族または従業員の健康被害を回避できるのです。

・本防カビ剤は透明の液体なのでジプトーンのトラバーチン模様を活かすことができます。

・また天井ボード自体に防カビ剤を練り込んだものは特別な設置方法や設置後の対処方法に制限がありますが、本防カビ剤の場合は特に制限はありません。今まで通りの方法でビズ打ちしてください。


■仕様
・ジプトーンは(455㎜×910㎜)と(910㎜×910㎜)が対象です。サイズによって費用が異なります。

・1日100枚ほどを目安に防カビ加工していますので工事日から余裕をもってご依頼ください。

・ジプトーンのサイズによって1枚当たりの加工料金は異なりますが20枚以下の場合は機器及び設備・有資格者の確保により最低料金として一律55,000円(税込み)です。30枚以上からお見積り致します。

・当店で受取りと引渡しが可能ですが配送の場合は送料のご負担をお願いします。

・詳しくは純閃堂クリーンサービスの「天井ボードの防カビ加工↗」をご覧ください。


-----
Q、ジプトーンはカビやすいのでしょうか。
A、ジプトーンがカビやすいのではなく、カビやすい空間に設置されているのでカビが生えます。

水蒸気が発生する場所や湿度が高い場所はカビが生えやすいので、施工する前にカビやすい空間と判明した場合は健康被害が発生する前に防カビ加工をした方がいいでしょう。




特許・試験実績・商標に関する情報

当店の商品は、以下の特許技術・試験・称号を応用して、監修者の指示のもとご家庭で使用できるように改良したものです。

登録番号
名称
特許第1451611号
高耐久型防カビ工法
特許第2079267号
防カビ殺菌塗料組成物
特許第3382112号
ホルムアルデヒド除去組成物
特許第2060821号
殺菌剤組成物および製造方法
日本産業規格(JIS Z2911)
28日間の規格試験を672日間(24サイクル)に拡張し、再発ゼロで通過済み※東京都立産業技術研究センター
分析試験|安全性
リン/重金属/ベンゼン:検出せず
日本食品分析センター
経口試験|安全性
乾燥後の防カビ剤をマウスに投与:異常なし
日本食品分析センター
平成11・12・24
産第九号 第191号
経済産業省認定 新規事業特定番号
建築物のカビ防除システムの製造・販売
登録済技術番号
KY-120063-A
NETIS:国土交通省のデータベースシステム
抗菌防カビ施工士
風呂釜洗浄技士
一般社団法人抗菌防カビ清掃技術研究所が発行する称号
監修者及び監修団体
加盟団体
一般社団法人抗菌防カビ清掃技術研究所
麻布大学名誉教授 古畑勝則
NPO法人環境微生物災害対策協会
NPO法人カビ相談センター

取得商標番号

当店(株式会社純閃堂)が所有する商標登録一覧です。品質と信頼を守るため、全て正式に商標登録されています。

登録番号
名称
商標登録6819036
純閃堂
商標登録6786455
カビ取り侍
商標登録6136402
カビ取り将軍
商標登録6786456
防カビ侍
商標登録6539059
エアリセッター
商標登録6136396
きよらか日和
主要 6 件、他 16件を保有

その他の情報

名称
名称
純閃堂クリーンサービス
建物のカビ取りや防カビ施工をする清掃・工事の専門サイト
カビのとりせつ
カビ取りや防カビ方法を詳しく解説している専門サイト
純閃堂YouTubeチャンネル
カビ取りや防カビ方法を動画で解説している専門サイト